dffooガイド-バトルシステム2

敵情報を確認しパーティを決めたら、いざ出撃。
ここではバトル画面の説明を行います。

その前にフレンドサポート画面が表示される。
フレンドサポート詳細は、後で投稿するのでここでは割愛。

同じランクのキャラクターが並ぶと思うので、好きなキャラを選択する。

バトル画面
バトル画面

画面一番上から

[ Break Bonus ]
ブレイクボーナスとは、敵味方共通で、相手をブレイクしたときに増えるブレイブの量。

バトルの難易度が上がると数字も上がる。
味方が敵をブレイクした場合、味方全体にブレイクボーナスが配られる(ブレイブの量が増える)。
画像だとブレイクボーナスは[1140]であるため、
敵をブレイクすると、味方一人あたりブレイブが[380]ずつ増える。
ジタン一人でバトルに行けば、ジタンのブレイブが[1140]増える(敵も同じ)。
敵が3体の場合に、全体攻撃で3体を同時にブレイクしても、ブレイクボーナスで増えるブレイブ量は3倍にはならない。
キャラクターによっては専用のパッシブを装備することで、ブレイクボーナスで得るブレイブをさらに増やすことができる。

画面左上へ

[ 一時停止ボタン ]
バトルを中断し、ミッション、目標スコアを再確認出来る。リタイアも可能。

[ ログ ]
敵や味方の、発動したパッシブや、味方に付与したバフ、敵に付与されたデバフが表示される。

画面左下へ
バトル画面-行動順

[ ACTION数 ]
味方が何回行動を行ったかが表示される。

・敵の行動数はカウントされない。
・召喚獣の召喚中、行動した数はカウントされない。
・アディショナルアビリティはカウントされない。
・キャラクターによっては、強化効果や特定の条件を満たすことで、アクション数が加算されない行動ができる。

バトル終了後のスコア判定は、敵を全て倒したときの、このアクション数で計算される。

[ 行動順 ]
敵味方の行動する順番が表示される。

仲間の場合、パーティで選んだ仲間の顔が表示され、
敵の場合、A、B、C(仲間から見て右から)で表示され、左から順番に行動する。
画像だと、ジタン→ビビ→エーコ→敵Aの順番で行動する。

このゲームのバトルにおいて、かなり重要な行動順。
ここでは簡略化するが、以下の条件で行動順が変化する。

ブレイク
・敵をブレイクすると、ブレイクした敵の行動順が一つ下がる(右に一つ分移動する)。
・敵を同時に3体ブレイクすると、敵全員の行動順が一つ下がる。
・敵にブレイクされると、ブレイクされた仲間の行動順が一つ下がる。

ブレイク前

ブレイク直後の敵Aの位置
ブレイク後(敵Aの行動順が右に移動)

素早さ
・素早さを上げると、そのキャラクターの行動順が早く回ってくる。
・素早さが下がると、そのキャラクターの行動順が遅く回ってくる。

行動負荷
・行動負荷のないアビリティを使用すると、次もそのキャラクターの行動ができる(アディショナルアビリティなど)。
・行動負荷の低いアビリティを使用すると、そのキャラクターの行動順が早く回ってくる(左にいくつか移動する)。
・行動負荷の高いアビリティを使用すると、そのキャラクターの行動順が遅く回ってくる。
行動順の見た目では判断しずらいが、デバフの[ 行動負荷アップ(加重) ]を仲間に付与されている場合、行動負荷の低いアビリティを使用しても、デバフを付与されていない時に対して、移動分が少なくなる。という説明にしておく。表現が難しい。

[ HP/BRV ]
仲間のキャラクターごとの現在のHPと、ブレイブ/最大ブレイブが表示される。


画面右へ
バトル画面をもう一度

[ アビリティ ]
行動順になったキャラクターごとに、使用可能なアビリティが表示される。

・ブレイブ攻撃:狙っている敵にブレイブ攻撃を行う
・HP攻撃:狙っている敵にHP攻撃を行う
・特殊アビリティ:キャラクターごとに使用できるアビリティを発動

アイコンの画像は、
・近距離物理攻撃の場合[ 剣マーク ]
・遠距離物理攻撃の場合[ 銃マーク ]
・魔法攻撃の場合[ 丸の周りをくるくるしてるやつ ]
・補助の場合[ 人と矢印マーク ]

アイコンの左上の文字は、
・[ BRV ]の場合、ブレイブ攻撃だけを行う(条件によってはHP攻撃を行うアビリティもある)
・[ HP ]の場合、最終的に必ずHP攻撃を行う

アイコンの右上の文字は、
・[ 数字 ]の場合、アビリティの残り使用可能回数が表示。
・[ EX ]の場合、丸いゲージが溜まるとアビリティが使用可能となる。

アイコンとアビリティ名称の色は、
・[ アイコン:青 ]、[ アビリティ名称:白 ]の場合、通常状態。
・[ アイコン:赤 ]の場合、そのアビリティを強化する武器または、パッシブを装備している状態。
・[ アビリティ名称:オレンジ ]の場合、そのアビリティを強化するエクステンドパッシブを装備している状態。
※EXアビリティの場合、現在、アイコンの色は赤、名称の文字は白のみ。

EXアビリティと、アディショナルアビリティも装備すれば、スライドボタンが表示され、上下に移動するとアビリティを使用できる。


アビリティ長押し
アビリティアイコン長押し

アビリティアイコンを長押し(ずっとタップ)すると、アビリティの詳細を確認可能。
また、アビリティ使用後のキャラクターの行動順も表示される。
敵をブレイクした時の行動順の入れ替わりや、アビリティ以外のスピードアップ系のパッシブが発動することは、加味されていないため、行動順はさらに変わることもある。

ビビ-ためる長押し前
アビリティ[ ためる ]アイコン長押し前

ビビ-ためる長押し後
アビリティ[ ためる ]アイコン長押し後

行動負荷の低いビビのアビリティ[ためる]を使用すると、
アビリティ使用後、ビビはジタンと敵Aを飛び越えて、エーコの次に行動できるということが、黄色い▼で表示される。指をはなすと元に戻る。


画面下中央へ
バトル画面をもう一度


[ AUTO ]
各キャラクターが自動で戦うボタン。

・もう一度押すとオートモードが解除される。
・オートモードでキャラクターが使用するのは、ブレイブ攻撃とHP攻撃のみで、特殊なアビリティは使用しない。周回向きではない。

[ フレンドキャラ ]
フレンドサポートで選択したキャラクターに変更できる。

・仲間の行動中にサポートキャラを選択すると、そのキャラと入れ替わる。
サポートキャラは、相互フレンドの場合、5アクション行動でき、フレンドではない場合、3アクション行動できる。
・交代する味方が、全体バフ等(味方全体の最大ブレイブアップなどの、そのキャラがいないと発動しないもの)を付与している場合、サポートキャラに変更したタイミングで、その効果は解除される。交代したキャラが戻ってくると、効果も交代前の状態に戻る。
・サポートキャラを長押しすると、そのキャラのステータスを確認可能。

[ 召喚獣 ]
パーティ画面で選択した召喚獣を召喚できる。

・召喚獣を囲んでいる丸のゲージが溜まると、召喚可能となる。
・ゲージは味方の行動や、敵から攻撃を受けたときも溜まる。
・敵を吹き飛ばして、追撃を行うとさらにゲージが溜まる。
・召喚獣や召喚獣のレベルによりゲージの溜まり方が変わる。

召喚に関してはまた別途。

続く
推しページ


週間ページランキング

dffooメモ-マンスリーミッション1月後半

dffooメモ-新専用装備(闇武器)パッシブ効果-偽りの勇者の剣

このブログの人気の投稿

dffoo呟き-2019